シンプル美と機能性の両立を目指して

ブログのテーマを変更しました。
ワードプレスをはじめた頃からアフィンガーを使用していたのですが、そろそろGutenberg仕様に移行しなければと思っていたところ、総合的に考えた末、決断しました。

移行して、大正解です。満足しています。
現在、有料テーマは戦国時代。
アフィンガー、SANGO、JINなどの安定人気テーマをはじめ、噂のTHE SONICの発表も間近な状態。
乱立の最中、圧倒的な個性を見せつけているのが、今回ご紹介する「SWELL」となります。


溢れるばかりの魅力

魅力はたくさんありますが、大きくわけて2つあげられます。
- スタイリッシュ性
- ブログエディターの使いやすさ

公式サイトや紹介レビューにいくつもの魅力が解説されていますが、私はこの2点にしっかりロックオンされました。
スタイリッシュ性

ブログの内容にもよりますが、洗練さを追求したければSWELL一択だと思います。
企業サイトのような見た目のシンプルさと高級感を求めるのならば、尚更でしょう。
画像の反映が容易であり、構成も思った以上に自分好みのカスタマイズが実現可能となります。
先行する有料テーマの「これがあったらいいな」が標準で装備されているところがうれしいです。
ブログエディターの使いやすさ

2016年からブログを続けていますが、ワードプレスのエディターがGutenberg仕様に変わり、どうしても尻込みして、旧仕様のクラッシックのまま現在に到っていました。

別ブログの方も変更しました。
2022年には完全移行が予定されているので、まだまだ猶予があるかと逃げ回っていましたが、SWELLを見て、腹を決めました。
ブロックエディターに完全対応!
圧倒的な使い心地を追求しています。

全てを任してもいいかも
不安だったのですが、杞憂に終わりました。
圧倒的な使いやすさ。レイアウトがしやすいし、しかもキレイ。
オリジナルのカスタマイズが装備されているので、便利便利。

書くのが楽しくなります。
エディター内のレスポンスがとにかく速いので、書いていてほぼノーストレスです。ここは強調しすぎてもしすぎることのないポイントです。書き手のスタンスに徹底的に寄り添っています。
オリジナル機能としてよく使うのが、
- 関連記事
- ブログパーツ
- ふきだし
- SWELLボタン
- FAQ
- フルワイド
- 投稿リスト
- ステップ
- キャプション付ブロック
「ふきだし」の使い易さとバリエーションの豊富さは特筆ものです。
とにかく便利です。
これからもどんどん増えていくようです。
特に重宝しているのが「ブログパーツ」です。頻繁に使うレイアウトや文章装飾を登録しておけば、簡単に呼び出すことができます。私は広告挿入の際に利用しています。圧倒的に楽です。

クラッシックエディターには戻れない。戻りたくない。
気になる点が2つ

2つあります。
- 価格が17,600円(税込み)
- デザインがかぶる可能性が少なくない
価格は他の人気テーマと比較すると高いゾーンに入ると思います。
けれども、
- 払い切りであること
- 複数のサイトに利用可能なこと
- アップデートが頻繁であること
- 開発者が意欲的であること
これらの理由から、価格は購買の大きな妨げにはならないでしょう。
デザインがかぶる可能性をあなたは頭に入れておくべきだと思います。
特に、記事内のレイアウトについては、オプションやバリエーションがそれほど多く今のところ用意されていないので、差別化を図りたいのであれば、CSSなどで独自カスタマイズの必要があります。
と言っても、
これから、カラーバリエーションなどが増える予感がしますので、心配はしていませんが。
あなたはテーマに何を求めるのか

あなたは、有料テーマに何を求めているのでしょうか。
- 表示の速さ
- 文章作成の省力化
- 記事装飾性
- 安さ
- 使い易さ
- カスタマイズのし易さ
- デザイン性
全てを最高点で満たす理想的なテーマは存在しませんが、SWELLは多くの点であなたを満足させてくれるはずです。
- スタイリッシュ性
- ブログエディターの使いやすさ
この2つを重視するのであるならば、迷わず買いです。

使ってみて、良かったので、以上ご紹介しました。
