MENU
アーカイブ

Uniqlo U MEN 2022AW 買いたい!厳選3品

タップできる目次

本エントリーからの盗用その他コンテンツ全般に対する不適切な行為が認められたときは、サイトポリシーに従い厳正に対処する場合があります。

Future LifeWear Essentials

Uniqlo Uの秋冬コレクションが、2022年9月16日(金)より販売開始となります。

回を重ねるごとに、洗練さを増し、すっかり年2回のお待ちかねとなったコレクション。

細部までこだわり抜いた、革新的な素材づかいとコンテンポラリーなシルエット。 シンプルでいて、“今”を感じさせる上質なワードローブ。 パリを拠点とするアーティスティック・ディレクターのクリストフ・ルメールは、 Uniqlo Uをより機能的で洗練されたLifeWearへとアップデートさせていきます。

パドー

本日は、公式サイトから「個人的にこれは買います!」を3点ご紹介します。

ユーティリティショートブルゾン

出典:UNIQLO

・裏ポリウレタンコーティングでワックスのような風合いを出した素材。

・裏地には保温性と快適性が高く、軽量なフランネルを使用。

・人間工学に基づいたスリーブで動きやすい。

・腕の下にベンチレーションをプラス。

・普段使いに便利なマルチポケット。

・フロントのストームフラップは隠しファスナーポケット付き。

・カジュアルで街着にぴったりな1着。

9,990円 ブルー・オリーブ

ワックスでコーティングしたような味のある風合いを実現。裏地はフランネルで柔らかく暖かい。

仕様をBarbourに寄せてきているのだろうか。

パドー

ショートが好きなのでウエルカム。

レイヤーはちょっと注意が必要かもしれない。

極端な話、首都圏なら一冬越せそうな感じ。

ボアスウェットトラックジャケット(長袖)

出典:UNIQLO

・裏面を起毛させた肌触りの良い裏毛素材を使用。

・コンパクトに編んだしっかりとした素材感が特徴。

・ワイドフィットにドロップショルダー。

・昔ながらのトラックジャケットからインスピレーションを得た、フルジップ仕様のブルゾン。

・シームポケットあり。

・リブ素材を使った高めの襟はファスナーを上まで閉めることでき、防寒性にすぐれている。

・カジュアルなスタイリングに合わせやすく、アウターとしてもミッドレイヤーとしても着用可能。

4,990円 ブラック・カーキ

フルジップで首元まで防寒できるトラックジャケット。アウターだけでなく、ミッドレイヤーにも。

ジャージの上位互換的存在。

数年前のバーバリーコレクションにあった、ジャージの上にコートのコーディネートがこれで可能となる。

パドー

ブラックで無難に収まるよりはカーキでOK。

長い期間着用可能なのでコスパはとにかくいい。

首都圏の最近の秋冬の気候・温度を勘案すると、非常に重宝する一着となるはず。

ドローストリングショルダーバッグ(男女兼用)

出典:UNIQLO

・コットンポリエステル素材。

・必要なものを持ち運べるカジュアルなショルダーバッグ。

・持ち運ぶ荷物の量によって、巾着型にしたり折りたたんだり、簡単にアレンジできるので使い勝手が良い。

・内側にファスナーポケット付き。

・撥水機能をプラス。

・耐久性にすぐれ、風合いも良い総裏仕立て。

・ストラップの長さは調節可能。

・何にでも合わせやすく、よりカジュアルに普段使いできる。

2,990円 ブラック・ナチュラル・ブラウン・オリーブ

荷物によって型をアレンジできるから便利。便利なファスナー付きの内ポケットもプラス。

以前に同型が発売され、早々に完売されたのでリベンジ。

あえてのオリーブ。

登場シーンは無限大。

使い勝手良さそう。

パドー

今回もおそらく完売必至とみました。

魅力的な3品

知り合い

全部欲しくなる!

今回これは買いたい以外にも魅力的なアイテムはたくさん出ています。

まさに充実のラインナップです。

知り合い

色味が絶妙!

特にアウターはそそります。

しかしながら、ここはグッと堪えて先の3つに絞り込みました。

知り合い

アースカラーでワンラックアップ!

パドー

買い過ぎに注意ですね。

Please share!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

✒︎ writer (書き手)

人事屋パドーのアバター 人事屋パドー レビューブロガー

本サイト「シンキング・パドー」の管理人、人事屋パドーです。
非常に感銘を受けた・印象鮮烈・これは敵わないという作品製品についてのコメントが大半となります。感覚や感情を可能な限り分析・説明的に文字に変換することを目指しています。
書くという行為それ自体が私にとっての「考える」であり、その過程において新たな「発見」があればいいなと毎度願っております。

タップできる目次