LINEモバイルのCMをみてノックアウトされました
今までどうしてこれほどの名曲に巡り合わなかったのだろうか。
CMをみて、動けなくなりました。衝撃。
そして、YouTubeにたどり着きました。
「恋愛のなし崩しの死」がこれほど精緻に歌い上げられている歌は今まで聴いたことがない。
エイリアンズの歌詞
「キリンジ」というグループ(すでに解散)が2000年に発表した、シングルカット、「エイリアンズ」。
歌詞は次のとおりとなります。
遥か空に旅客機(ボーイング)音もなく
公団の屋根の上 どこへ行く
誰かの不機嫌も 寝静まる夜さ
バイパスの澄んだ空気と 僕の町
泣かないでくれ ダーリン
ほら 月明かりが
長い夜に寝つけない二人の額を撫でて
まるで僕らはエイリアンズ
禁断の実 ほおばっては
月の裏を夢みて
キミが好きだよ エイリアン
この星のこの僻地で
魔法をかけてみせるさ
いいかい
どこかで不揃いな 遠吠え
仮面のようなスポーツカーが
火を吐いた
笑っておくれ ダーリン
ほら 素晴らしい夜に
僕の短所をジョークにしても眉をひそめないで
そうさ僕らはエイリアンズ
街灯に沿って歩けば
ごらん 新世界のようさ
キミが好きだよ エイリアン
無いものねだりもキスで
魔法のように解けるさ
いつか
踊ろうよ さぁ ダーリン
ラストダンスを
暗いニュースが
日の出とともに町に降る前に
まるで僕らはエイリアンズ
禁断の実 ほおばっては
月の裏を夢みて
キミを愛してる エイリアン
この星の僻地の僕らに
魔法をかけてみせるさ
大好さエイリアン わかるかい
- 夢と現実
- 希望と絶望
- 過去と未来
どちらにも落ちそうで落ちないその「合間」にすっぽりとはまり込んだ「現在」が鮮やかに、そして曖昧に歌われています。
心の動揺が揺らめいている。
あなたにここにいてほしいと同時に、あなたのもとを去らなければならない。
完結体としての楽曲
歌詞とメロディーと演奏とボーカルの完全無欠の完結体であると言えます。
何も言わずただ音楽に身を委ねているだけでいい
様々な解釈を許すこの歌詞の世界に対して、自分なりの解釈を以下に書きとどめます。
この名曲を何人かのアーティストがカバーしています。女優の杏、秦基博、オリジナルラブの田島貴男など。杏さんが一番しっくりきました。
何かが音もたてずに終わる、終わろうとしている、終焉のうた
何かが終わったもしくは、終わろうとしている「とき」を瞬間凍結した、見事としか言いようのない歌詞世界です。
恋愛の終焉。
「好きなこと」と「一緒にいること」は無条件にイコールではありません。
ある日突然、もしくは少しづつ、どうしようもなく否応もなく、別々の道を進んでしまう。
その不可避的な道行きに対する声にならない恋愛の断末魔が聞こえるようです。
この歌詞は書けそうでかけない
「好きでいること」と「一緒にいること」は「ある地点」までは同一軌道上にあります。
「共に」が永遠に続くと恋人同士は一瞬たりとも疑うことはありません。
しかしながら、やがてそうでなくなってしまいます。
それも決定的に「嫌い」ではないのにもかかわらず。
一緒にいることが徐々に辛くなり、やがて別々の道を進んでしまう。
異なる軌道を描いていく。
このようなことは「恋愛事情」においては日常茶飯事であるはずです。
「恋愛の当たり前」が切々とそして鮮やかに切り取られています。
素晴らしい世界観に酔いしれる
- 地方都市の夜の猥雑さが惜しみなく歌われている
- 意味生産性を剥ぎ取られた青春の過剰があくまでクールに歌われている
- 未練と虚栄が絶妙のブレンドで歌われている
- 若さの倦怠と無力がとにもかくにも甘く甘く歌われている
ジョーク
僕の短所をジョークにしても眉をひそめないで
このフレーズが入ることで、もうすでにして心は大きく距離をお互い取っていることが、そこはかとなく知れます。
上手いとしか言いようがない
「魔法」という言葉が連呼されていることからも分かるように、もはや魔法(奇跡)でも起きない限り、別離は避けることができない状態に二人があることが暗示されています。
スポーツカー
どこかで不揃いな 遠吠え
仮面のようなスポーツカーが 火を吐いた
一見すると唐突感が否めないこの歌詞は実に象徴的です。
バイパスを暴走する改造車を連想させ、地方都市のテイストを十分に演出するものでしょう。
と同時に、
二人の関係性をきちんと聞くものに伝える役割を果たすフレーズと解釈できます。
男が吐き出す「好きだよ」、「愛している」という甘い言葉はもはや、遠吠えの一種に過ぎないのです。
互いに仮面をつけながら、最後の夜をきれいなものにしようとするその虚飾性が期せずして滲み出ています。
街灯
街灯に沿って歩けば
ごらん 新世界のようさ
ここの部分は、実際の歌を聞いていただければ分かるように、
「ご乱心世界のようさ」、と聞こえるかのように言葉を区切り歌われています。
街灯に沿って歩く二人の心が、終わりに向かって、最後まで乱れているのだろうかと想像することは想像がすぎるでしょうか。
以上のように、歌詞が表と裏の意味を持っている複層的な構造を有する楽曲です
月の裏側とはどこを指しているのか?
抽象度の高い歌詞世界の中でもこの「月の裏側」という言葉の意味はとりわけ、わかりにくいです。
注意深く聴くならば、それがあることを象徴していることに気がつくでしょう。
彼はここではない場所を夢見ています。
でもどうあっても今いる「僻地」を抜け出せません。
手の届かない「月の裏側」には決して行くことはできないのです。
思い出してください。もうひとつ手の届かないものがあります。
彼女の心の中です。
月の裏側とは「彼女の心の中」にほかなりません。
月のコチラ側、すなわち彼女の実体(肉体・存在)はよく知っています。
触れることも愛しむこともできます。
けれども、裏側にはどうあってリーチできないのです。
楽曲の心臓部は霧のように消散してしまう
「禁断の実」とは一般的には次のような意味となります。
決して手を出してはいけないもの、転じてあまりに魅力的な対象。
まるで僕らはエイリアンズ
禁断の実ほおばっては
月の裏を夢みて
名曲のメインフレーズは多くの解釈を許容する抽象度の高さを誇ります。
この楽曲の「心臓部」は当然に多義的な意味をまとっているのです。
耳に届く言葉の群れを字義通りに取れば、次のような理解に落ち着きます。
- 自分たちふたりは何らかの理由によって世間に背を向けた生き方を強いられている。
- 自分たちふたりの関係性やその行動は非倫理的である。
- 反社会的であり、不道徳にまみれている。
- ゆえに、自分たちが心安らかに暮らす場所を夢想し、乞い願っている。
歌詞が喚起する雰囲気から、あなたは二人の関係性を犯罪者、近親相姦、同性愛、逃亡者とラベリングするかもしれません。
歌詞世界の真実は常に藪の中です。
誰にも特定などできないのでしょう。
曖昧性こそが優れた楽曲の証明となります。
一部のファンの間では昔から同性愛を歌った歌詞であるとの解釈があるそうです。私の場合は一度もそのように聞こえたことはありません。同性愛説の根拠として持ち出されるのが、ダーリンと相手を呼んでいるためであり、それは男性に対して普通は呼びかけるものだからというものです。日本においては女性から男性への呼びかけとして一般化しているようですが、英語圏においては性別は関係なく、男性から女性への場合も特に珍しくないようです。意味的には「愛しい人」であるのだから、男性に対しても女性に対しても違和感なく使える言葉であると思います。日本の歌謡史においては、かつて沢田研二のヒット曲「ダーリング」がありましたが、これは明らかに男から女への愛の讃歌となっています。いずれにしても、このような解釈余地の可能性を持っているエイリアンズの歌詞世界はどこまでも豊穣であると言えるでしょう。
味わいつくした果てにあるもの
まるで僕らはエイリアンズ
禁断の実ほおばっては
月の裏を夢みて
一見すると、この3つのフレーズの主語はいずれもエイリアンズ(自分たち)と解釈しがちです。
それは先に見た「字義通り」の解釈です。
先に述べたように「月の裏」を「彼女の心の中」であると仮定すると違う景色が広がります。
その場合、最後の「月の裏を夢みて」の主語はそうではなく、エイリアン(男)となるのです。
「禁断の実」をわたしは次のように解釈します。
相手のことを好きだと心の底から思っていた頃の強い思い
お互いの心がお互いの心から離れていくことを彼らは直感的にも実際的にも理解しています。
なぜなら、それが恋愛の終焉であるからです。
そのような終焉を遅延させるために一つの方法が選択されました。
それが、わずかばかりに残っている「相手のことを好きだと心の底から思っていた頃の思い(記憶)」を引っ張り出すことでした。
残存するこのような思いは当然に「限り」があります。
歌詞を今一度思い出して下さい。
禁断の実を彼らは齧るのではなく、頬張るのです。
つまり、貪り食うのです。
なんのために?
相手のことを好きだと心の底から思っていた自分たちを取り戻そうとするためです。
当然ながら、それが食い尽くされた後にはもちろん何も残りません。
残念ながら、お互いがお互いのことをなんとも思わない地点にまで行ってしまいます。
これは相手を嫌い別れるということよりもある意味、始末が悪いです。
戻ってこれないからです。
僅かに残っていた「相手のことを好きだと心の底から思っていた頃の強い思い」に手を出し、一時しのぎをするものの、かえって「相手を思い出とすらできない地点」にまで漂着してしまいます。
相手のことを心の底から思っていた自分に確信を持つことができた場所へ男はどうあっても戻れません。
ただ月の裏を夢みるしかないのです。
夢見るだけまだ救いがあるという場所に佇んでいるのでしょう。
不在の余韻
歌詞をよくみると、この男は4回にわたり恋人に向かって自らの心の内側を示しています。
求愛のフレーズは最後だけが異なったトーンを帯びているのです。
「キミが好きだよエイリアン」
「キミが好きだよエイリアン」
「キミを愛しているエイリアン」
「大好きさエイリアンわかるかい」
比べてみると瞭然ですが、
歌詞の最後の言葉であるこの「大好きさエイリアンわかるかい」にだけに「キミ」が抜け落ちています。
そう抜け落ちているのです
これはそのまま彼女の「不在」を聞くものに印象づけます。
彼女の不在だけが、余韻として男の周りに漂っているのです。
天を仰ぐことの意味とは
悠か空に旅客機(ボーイング)
音もなく公団の屋根の上 どこへ行く
ここで表現されているのは、
目的を持ってどこかに向かっている(行くことのできる)旅客機と、無目的な日常のなかでどこにも行くことのできない、どこに向かえばいいのかをロストしている主人公との鮮やかなコントラストです。
そのことをごくごく控えめなトーンで、歌が歌い始められているところに、この楽曲の品性が見て取れます。
と同時に、決して見逃してはならないのは、主人公の顔がどこを向いているかなのです。
我々は、なにかを決めるときにしばしば「横」を見ます。
出過ぎないように、他人の出方を伺うものです。
我々は、後悔の念が強い場合、しばしば「後ろ」を振り返りがちです。
過去にしか生きない、生きれない人間もたくさんいます。
我々は、希望に満ち溢れているとき、退路を断った場合に「前」しか目に入りません。
「前(希望・期待)」しか見えません。
我々は、なにかを諦めようとするとき、「下」を向きます。
そう、地面ばかりを見てしまいます。
周りの「景色」を一切拒否するかのように、自らの思考の迷路に進んで足を踏み入れます。
であるならば、「上」を向けばその反対であるのかといえば、必ずしもそうではありません。
「上」を見ることはポジティブな行為なのですが、度が過ぎると話が全く違ってきます。
そう、「天を仰ぐ」であるならば、です。
天を仰ぐとは、なにかを諦めてしまったあとに行う所作です。
諦めようと下を向いていた人間が、諦めてしまったことを自らに了解させるために、空に正対するのです。
この観点から歌詞をもう一度読んでみてください
主人公はなにかを諦めてしまった自分を引き受けています。
恋人との距離がもはやどうあっても縮まらない事実を受け入れざるをえない自分を引き受けています。
恋人との関係がどこにもいけないことが極めて象徴的に楽曲のオープニングに歌われているのです。
情景描写がそのまま心象風景と二重写しになる非常に映像的な歌詞であるといえます。
孤独の影、影のような孤独
多くの方が書かれているように、この恋人同士は、世の中に対して疎外感を持っている、あるいは疎外感を持たざるをえない立場に立っています。
エイリアンズとエイリアンと明瞭に歌詞において使い分けられていることから、この男は女に対して、もはや親密な関係性を保つことができないことも表現されています。
加えて、愛する人をダーリンと呼び、エイリアンと呼んでしまう自分自身に対しても適切な距離を測りかねているのです。
ある意味、自分自身をエイリアンと感じる自分に「違和」が無くなっているかのようです。
大好さエイリアン わかるかい
最後のフレーズである「わかるかい」が本当に素晴らしいです。
この「わかるかい」は誰に向かっても発せられていません。
そして、誰にも届いていません。
つまり、彼のそばにはもう誰もいないのです。
ある意味、彼自身も。
そのことが、この言葉により鮮明に浮かび上がります。
圧倒的な孤独が人間の形をしてそこにただあるだけなのです。
孤りの夜。独りぽっちの夜明け。
CMのおかげで素晴らしい曲に出会うことができました。
本当にありがとう。
2020年2月2日追記(黒と赤)
あらためて聴いてみると、次のような解釈が生まれました。
これは、キリンジの主要メンバーである兄の堀込高樹と弟の堀込泰行の二人のことを歌っている曲であるのかなと。
もちろんこの曲ができた当初は、兄(黒)と弟(赤)が決別する日が来るとは誰も想像できなかったはずですが。