MENU
アーカイブ

UNIQLOU MEN 2018秋冬、見逃し厳禁の気になる6点

タップできる目次

本エントリーからの盗用その他コンテンツ全般に対する不適切な行為が認められたときは、サイトポリシーに従い厳正に対処する場合があります。

ユニクロUメンズ2018年秋冬がUNIQLOの公式サイトから紹介されています

連日35度を超える猛暑真っ盛りの中、秋冬モノのインフォメーションが始まっています。

パドー

ファッションはどこまでも先行している。ある意味季節感ゼロ。

9月14日より発売開始。

あなたも大好きなUNIQLOUです。ルメールは今シーズンも本気モード全開です。

実際に手にとっていないので、なんとも言えないところがありますが、ネットで見る限りにおいて、これは必ず押さえないとの6点についてご紹介いたします。

2017シーズン以前のものと基本的には大きな変更はないように見受けられます。

けれども、カラーが気になるものがいくつかあるので、黙って買います。

尚、10月から販売の第二段について追記しました。

ブロックテックコート

雨風を防ぐから悪天候でも安心な高機能コート!裾スリットで動きやすさもアップ。

14,900円

ダークグレイのレインコートが欲しかった。

グレイのグレイ加減がどの程度なのかは、実物をみないことには正直わかりません。極端に黒寄りでなければ全然OKです。

ウールVネックカーディガン(長袖)

ウール糸を使ったクラシカルな印象のニット。ざっくり編みでカジュアルな印象に。

4,990円

秋色ということでイエローが気になります。

どうしても無難な黒やグレイや紺に傾きがちなので、アリかなと思います。ズボンも靴も黒が多いので、トップスも同系だと殺し屋っぽくてイヤだと、この前、鏡の前で強く思いました。

オープンカラーシャツ(長袖)

ワークシャツをイメージしたゆったりシルエット。テンセル素材で美しいドレープを表現。

2,990円

ブラウンをチョイス。

この手のシャツは似合う人は似合いますが、だめな場合はとことんダメのシルエット。似合わない可能性大ですが思い切っていきます。なんせ色が良さそうだから。

ダブルフェイスタートルネックT(長袖)

表面感があって1枚でも決まるダブルフェイス素材。タートルネックで首元まで暖かく。

2,990円

あれば本当に重宝するので買いですね。

黒はすでにあるので、これもブラウンをチョイス。この下にヒートテックを着れば、冬でもあとはアウター一枚でほぼOK。

ウールブレンドワイドテーパードパンツ

シワになりにくく、しなやかで美しいシルエットが楽しめるウールブレンドパンツ。

5,990円

年も年なので、ボトムスは保守的です。

オーソドックスを好みます。テーパードなのでシルエットもスッキリでしょう。色は定番の黒。ハズレ無し。グレイがあればなおよかった。

エクストラファインメリノマフラー

上質ウール100%の繊細で上品な風合いが魅力。素材感をいかしたシンプルなデザイン。

1,990円

写真で見る限りは細身で小ぶりです。適度なボリューム感だと思います。値段も手頃なので、白黒グレイ全色買うつもりです。

9月14日にくれぐれも遅れないように

開始数時間で売り切れのカラー・サイズが今回も出てくるでしょうね。ファッション関係者と一般消費者との嗜好は微妙に異なりますので、どれが早いものがちはわからないです。

初日にきちんと買っておかないと後悔するはずなので、9月14日をくれぐれもお忘れなく。

追記:10月販売の第二弾

多分買うであろう2点を追加しました。

ミラノリブモックネックセーター(長袖)

ストレートシルエットのシンプルなニット。リブ編みで表現したモックネックが印象的

4,990円

汎用性高い一品。

秋色のイエローがそそります。インナー一枚で様になる一品。ライトグレーも実は捨てがたいのですが。

エクストラファインメリノリブジャケット

上質の極細ウールを100%使用。繊細な編み地でよりスタイリッシュな仕上がりに。

7,990円

ちょっと高いのですが、よそではお目にかかれない一品。

ポケットデザインもユニークであきのこない作りが特徴的です。値下げまで待てばお買い得ですが、品切れになる恐怖もあり、悩ましい。

Please share!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

✒︎ writer (書き手)

人事屋パドーのアバター 人事屋パドー レビューブロガー

本サイト「シンキング・パドー」の管理人、人事屋パドーです。
非常に感銘を受けた・印象鮮烈・これは敵わないという作品製品についてのコメントが大半となります。感覚や感情を可能な限り分析・説明的に文字に変換することを目指しています。
書くという行為それ自体が私にとっての「考える」であり、その過程において新たな「発見」があればいいなと毎度願っております。

タップできる目次