タップできる目次
ポリリズムを聞いて以来のファン
ここ何年間はよく聞いています。
テクノロジーが本来持っている「郷愁」のようなものが見事に表現されています。
オッサンも魅了するクオリティーの高さ。
以下に、好きな曲をアルバムごとにご紹介します。
コンプリートベスト
この切迫感はなんなんだろう。
生き急ぐことの喜怒哀楽。
物語性が豊かな楽曲が多いところがPerfumeの魅力。
GAME
ポリリズムもマカロニも大好きだが、この曲でトドメかな。
このアルバムは本当に完成度が高い。
アルバムのラストは必ずこのテイストが欲しいなという典型的な一曲。
センチメンタリズムの転落感がたまらない。
トライアングル
何もかもが終わった後に吹く風のように、目の前を通り過ぎていく心地よさ。
ミディアムテンポからスロー気味の曲も名曲が多いです。
JPN
映画のエンドロールにかかると確実に涙腺を刺激する曲。
緩急の変化が成功している稀有なメロディーライン。
切なさの完成形。
LEVEL3
未来志向なスピード感溢れる楽曲。
恋愛感情の水分の抜き加減がたまらない。
COSMIC EXPLORER
新学期ソング。
新しく何かがはじまる予感に満ちた歌謡曲感覚が絶品。
丘の上から空想する「内乱の予感」にどこか似ています。
これからも続く
世界への進出も確実にステップを踏んでいます。

これからの活躍に全く目が離せません。
あわせて読みたい


capsuleに出会ってしまったことの最大幸福を噛みしめる
【】 出会ってしまったんです。 L.D.Kからのファンでした。 それ以前は聞いていません。 彼らの曲を聞くと、いつもいつも電気羊をおもいだしてしまいます。 L.D.K グラ…
あわせて読みたい


天才菅野よう子の完璧世界。聞くだけで幸せになる
【】 音楽家、菅野よう子をご存知でしょうか? 知っているに決まっているだろうという罵声が飛んできそう。 音が湯水のように彼女の脳髄から湧き出てくるのであろうか、…