MENU
アーカイブ

Uniqlo U MEN2000秋冬 気になるアウター五点

タップできる目次

本エントリーからの盗用その他コンテンツ全般に対する不適切な行為が認められたときは、サイトポリシーに従い厳正に対処する場合があります。

Uniqlo Uの2020年秋冬コレクションがやってくる!

出典:UNIQLO


待望のUNIQLO Uの秋冬コレクションが、オンラインストアと全国のユニクロ店舗にて、2020年9月18日(金)より販売が開始されます。

アーティスティックディレクターのクリストフ・ルメールが率いるデザインチームが、世界中のファッションと新素材の情報が集まるパリのR&Dセンターとともに提供する、上質なワードローブを追求するコレクションとなります。

細部までこだわり抜いた、革新的な素材づかいとコンテンポラリーなシルエットが今回も、驚きの価格で堪能できそうです。

ご紹介

本日は、アウターの中で、これはたぶん買うだろうな、の個人的に気になる5点をご紹介します。

気になる!

ハーフコート

出典:UNIQLO

12,900円 ダークグレイ・ベージュ

・スコットランドの伝統的なレインコートをベースに、より乾きやすくなっているので悪天候にも対応。
・雨や風を防ぐため、大きめの襟とストームフラップをプラス。
・コットン素材を貼り合わせた、3層のボンディング仕様なので裏側のカラーも楽しめる。
・どんな服の上にも羽織りやすい、ボクシースクエアシルエット。

今回のコレクションでは一番気になります。

通勤時に使用したい一品です。

身幅がどの程度大きいかの確認の必要がありそう。

コーデュロイパデットブルゾン

出典:UNIQLO

7,990円 ダークグレイ・オレンジ

・製品洗いで程良い柔らかさをプラス。
・1970年代の本格的なコーデュロイ素材をベースに、日本製のコットンを100%使った14ウェールのコーデュロイ素材を使用。
・ネックをタブで留める、昔ながらのハリントンジャケットをベースに、丸みのあるシルエットにしてストリートテイストな着こなしを演出。
・裏地には抜群に暖かい中綿をプラス。

暖かそうなので、年内はこれ1着で用が足りそうです。

着丈の長さが非常に気になります。

長すぎず、短すぎずに期待です。

フリースシャツジャケット

出典:UNIQLO

4,990円 ブラック・ブラウン・ダークブラウン

・ミリタリーウェアであるCPOシャツからインスパイアされ、ウールブレンドのフリースを使用。
・ニードルパンチという、ウールフランネルのような起毛感を持ち、ジャージー素材のような快適さも備えた新しいフリース素材を開発。
・ジャケットとしても着こなせるよう、ややかっちりとした袖やリラックス感のあるシルエットにアレンジ。
・ジャストサイズだけでなく、オーバーサイズを選べば着こなしのアレンジも楽しめる。

写真は、ブラウンになります。

今回の隠れ1位の予感がプンプンします。

よければ、色違い全て購入予定。

意外と汎用性が高そうです。

ウールブレンドフリースジャケット

出典:UNIQLO

9,990円 ダークグレイ・ブラック・ワイン

・とても頑丈で暖かいヘビーウェイトのウールをブレンドしたフリースを使用しているので、自然なぬくもりがあり、通気性にもすぐれている。
・ボクシーシルエットとシンプルな構造で着ぶくれせずすっきり決まる。
・防風の役目をする、大きめの襟とタブをプラス。

本当に着膨れ感がないのなら、買いでしょう。

袖周りがダッフルコートぽっくて、オシャレ。

ダブルフェイスオーバーコート

出典:UNIQLO

14,900円 ダークグレイ・ブラック

・軽量でドレープ感のある素材を使用。
・長めのラップと長めのストレートシルエットでどんな服にも合わせやすい。
・ダブルフェイスの縫い目はできるだけすっきりさせ、見せかけのステッチを入れたパッチポケットをプラス。

本来、通勤使用には相応しくないと思いますが、あえて使用したい。

丈が長いことを期待したいです。

春夏もいいけど、やっぱり秋冬

アウター天国

今まで、このコレクションは、基本的にアウター中心に物色してきました。

アウター大好き

セーターやシャツ類も魅力的なラインナップなのですが、アウターにまずは食指が動きます。

出典:UNIQLO

パドー

世界に名だたるデザイナーの手による商品が手の出せる価格で手に入るのですから、見逃す理由がありません。

Please share!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

✒︎ writer (書き手)

人事屋パドーのアバター 人事屋パドー レビューブロガー

本サイト「シンキング・パドー」の管理人、人事屋パドーです。
非常に感銘を受けた・印象鮮烈・これは敵わないという作品製品についてのコメントが大半となります。感覚や感情を可能な限り分析・説明的に文字に変換することを目指しています。
書くという行為それ自体が私にとっての「考える」であり、その過程において新たな「発見」があればいいなと毎度願っております。

タップできる目次