MENU
アーカイブ
プロフィール

「データ分析人材になる。」ビジネストランスレーターへ

  • URLをコピーしました!
タップできる目次

本エントリーからの盗用その他コンテンツ全般に対する不適切な行為が認められたときは、サイトポリシーに従い厳正に対処する場合があります。

もはや、理系だから採用する時代は終りました

著者のひとりである三井住友海上火災保険デジタル戦略部の木田浩理氏は言います。

では本書に何が書いてあるかというと、データ分析の担当者に任命された、もしくはデータ分析チームを率いることになったら「どのように考えればいいのか」という方法論です。

その方法論とは、具体的には、

  1. データ分析を進める上で身に着けるべき「思考法のフレームワーク」
  2. それを応用した独自の「データ人材育成理論」

となります。

今振り返れば、たくさんの失敗もありました。読者の皆さんも、これから壁にぶつかると思いますが、この本を読んでおけば、これからどんな壁が待ち受けているのか、その壁をどうすれば乗り越えられるのかが分かります。

こんな人にオススメ
  • データ分析の要諦を学びたい方
  • データサイエンティストを志している方
  • データ分析チームを率いている方

本書の構成について

本書は全部で4つのパートから構成されています。

  1. はじめに
  2. 経験値を上げる
  3. 実践5Dフレームワーク
  4. 5Dフレームワークによるデータ分析人材育成法

5Dフレームワーク

経験に基づき、こうすれば失敗しないという方法論を体系化したものが5Dフレームワークとなります。

5DのDとは、次の5つのステップの頭文字からとられています。

  1. Demand(要求を聞く)
  2. Design(全体の絵を描く)
  3. Data(データを集める)
  4. Develop(分析ツールを使う)
  5. Deploy(展開する)
パドー

ステップを料理に例えてみましょう。

STEP
Demand

要求を聞く

STEP
Design

料理を考える

STEP
Data

食材を用意する

STEP
Develop

調理する

STEP
Deploy

料理を提供する

5Dフレームワークの5つのフェーズは、どれか1つでも欠落すると分析プロジェクトが失敗に終わる可能性が高くなります。

Demandステップの手順

STEP
これまでどんな分析をしていたかをヒアリングする
STEP
分析結果を基に何をしたいのかを理解する
STEP
課題の背景を理解するまでヒアリングする
STEP
分析方針を提案&合意する
STEP
期待値を調整する

Designステップにおける納品物の定義

分析結果の納品物は次のように4つに大別できます。

  1. 集計
  2. レポーティング(可視化)
  3. レポーティング(仮説検証)
  4. モデリング(予測)

Dataステップの手順

STEP
目的達成に必要なデータを検討
STEP
入手可能なデータを洗い出す
STEP
データの入手依頼

Developステップの手順

STEP
分析の環境を整える
STEP
データチェック
STEP
データの加工・分析
STEP
結果を見せる際のストーリーを作る
STEP
可視化ツールを使ってデータを見せながら議論する

Deployステップにおけるデータ分析のアウトプットの形

大きく分けて次の3つとなります。

  1. 1回限り型
  2. 定型観察型
  3. 推薦システム型

1回限り型

毎回見るべき結果が変わる。

定型観察型

決められた指標、フォーマットを随時確認して意思決定を変える。

推薦システム型

予測モデルなどで得られる推定値を基にして意思決定を判断する。

5Dフレームワークを人材育成に応用する

5Dフレームワークという方法論は、データ分析人材の育成における指標をあぶりだします。

次のようなポイントから、ステップを踏んで実践的な育成を行っていきましょう。

  1. Demand
  2. Design
  3. Data
  4. Develop
  5. Deploy
  1. 分析組織の目的を定義する
  2. 分析組織をデザインする
  3. データを扱う方法を教育する
  4. データ分析レベルを向上させる
  5. 分析結果が社内で使われるようにする

すご腕分析者が1人とビジネストランスレーター100人、どちらが会社を変えられるかと言えば、明らかに後者です。

よかったらシェア願います
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

✒︎ この記事を書いた人

人事屋パドーのアバター 人事屋パドー 人事系ブロガー

都内に勤務の労働者。元営業マンの人事部長です。当サイトにて、人事・仕事・就活に関して書いています。あなたの悩み事の解決のヒントになれば幸いです。

タップできる目次