もくじ(見出しへジャンプ)
一度は言われてみたい言葉というものがあるのです
職場で言って欲しい言葉は働く人の数だけあるのかもしれません。

今日も頑張ってるね

いつも見ているよ

もちろん味方だから
たくさんあると思いますが、
「高く評価されている」というのが実感できる最上級のフレーズに次のような褒め言葉があります。
バランス感覚に優れている

そのように言われたのなら、あなたはかなり期待されていると思って間違いないです。
バランス感覚に優れているとは?
バランスとはどういう意味でしょうか?
一般的には、「釣り合い」「均衡」「調和」という意味です。
なので、
バランス感覚が優れているとは、
- 釣り合いをうまく取れる
- 均衡を保つことができる
- 調和を図れる
ということになります。
簡単にできることではありません。
しかも、
複雑な環境や困難な状況においては、なおさらとなります。
言うまでもなく、
ビジネスシーンは複雑で困難に決まっています。
褒め言葉の真意
あなたが、
「バランス感覚に優れているよ」
と言われたのなら、次のように評価されていると思ってください。
- 全体を見渡せる力がある
- 関係者の利害を十分に把握している
- 落とし所をきちんと見極めている

ある意味、ベタ褒めです。
「バランス感覚に優れている」とは、
- 視野を広く持って、
- 個々の立場を尊重しながら、
- 丸く収めることができる
このような力が備わっていることを意味します。
統括的なポジションで仕事をする場合に非常に求められる能力です。

日頃から、大局を見据えたり、高所から物事を俯瞰する習慣を身につけましょう。
あわせて読みたい

