MENU
アーカイブ
プロフィール

「新聞記者式伝わる文章術」即!ビジネスで使える

  • URLをコピーしました!
タップできる目次

本エントリーからの盗用その他コンテンツ全般に対する不適切な行為が認められたときは、サイトポリシーに従い厳正に対処する場合があります。

数字・ファクト・ロジックで説得力をつくる

白鳥和生氏は言います。

本書は新聞記者として培った文章術をお伝えするのが目的です。

具体的には、

  • ファクト(客観的事実)
  • データ(数字)
  • ロジック(論理)

の3つの要素が揃った「説得力」と「納得感」のある文章をはやく書くテクニックとなります。

パドー

ポイントごとに例文があるので参考にして、どんどん自分で書いていきましょう。

こんな人にオススメ
  • ビジネス文書作成がうまくなりたい方
  • 部下の業務報告の内容に困っている上司

本書の構成について

本書は全部で8章から構成されています。

  1. 伝えるためには「型」がある
  2. 文章の構成を考える
  3. ファクトと数字の大切さ
  4. ロジックとは「流れ」が自然なこと
  5. 「伝わる文章」のために
  6. データの集め方と使い方
  7. さて、文章を書く前に
  8. 実際に文章を書いてみる

導入部の工夫

読みたいというモチベーションを引き出せるか否かは、文章の書き出しにすべてかかっています。

導入部の工夫には次のような手法がおすすめです。

  • 読み手に問いかけ、考えさせる
  • 話し言葉(台詞)や情景から始める
  • 読み手にとって切実な課題を取り上げる
  • タイムリーな話題を盛り込む
  • 意外性のある言葉を投げかける

読み手が「自分ごと」として冒頭の話題を捉えるような工夫が大切です。

文章を削る勇気を持つ

余計な表現を取り除いてなるべくシンプルにしていくと、「筋肉質」な文章ができあがります。

  • 「説明しなくてもいいもの」を削る
  • 重複や繰り返しを削る
  • 「私は」「思います」を削る
  • 曖昧な「が」を削る
  • 余計な「という」を削る
  • 余計な「〜こと」「〜もの」を削る
  • 前置きを削る

読み手に納得してもらうために

次の7つのテクニックが不可欠です。

  1. 主張の後に理由をもってくる
  2. 理由は具体的なファクトで納得できるものに
  3. 実際にあったファクトを理由にする
  4. 短く端的に書く
  5. 理由に明確な数字を使う
  6. 理由に曖昧な形容詞、副詞は使わない
  7. ロジカルとは流れがスムーズなこと

実は、理由の良し悪しが人の納得感に影響するのです。

よかったらシェア願います
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

✒︎ この記事を書いた人

人事屋パドーのアバター 人事屋パドー 人事系ブロガー

都内に勤務の労働者。元営業マンの人事部長です。当サイトにて、人事・仕事・就活に関して書いています。あなたの悩み事の解決のヒントになれば幸いです。

タップできる目次