MENU
アーカイブ
プロフィール

挨拶だけがあなたの印象を劇的に変え、就活を有利にする

  • URLをコピーしました!
タップできる目次

本エントリーからの盗用その他コンテンツ全般に対する不適切な行為が認められたときは、サイトポリシーに従い厳正に対処する場合があります。

あいさつからはじめよう

あなたは就活において何が一番大事と思われますか?

企業研究? 自己分析? 健康? 貯金? 仲間? 出身校の偏差値?

いずれもが大なり小なり無視できない要素ですが、大事なものが忘れられています。

それは、挨拶です。

あいさつでができているようでできていない

学生

挨拶なんて、できてるに決まっているよ

学生

やらない人はいないはずです

多くの就活生は、もしかすると一斉に口にするかもしれません。

でも、チョット待って下さい。

本当にそうでしょうか

思い出してください。

自分のこと。そして、会場での周りの人達のことを。

元気よく挨拶している自分自身がいたでしょうか。

周りを圧倒する、好印象な「おはようございます」「こんにちは」はどれだけあったでしょうか。

パドー

意外と言えていないのです。

たかが挨拶、されど挨拶

なぜ、明瞭に、清々しく、大きな声を出して言えないのか。

  • 恥ずかしいから?
  • みんなもやっていないから?
  • そもそも、習慣がないから?

いずれも、当たらずといえども遠からずの答えです。

もしかして、ひょっとしたら、次のような意識が働いるのでは。

たかが、あいさつでしょ

そこ重視してないはず

極めて危険です。

風邪は万病の元。挨拶しないは、お祈りメールの元

ファーストインプレッションが大事なのは、世間の常識です。

ビジネスの世界も例外ではありません。

人は第一印象をそんなに簡単には忘れないものです。

一度ついた印象は、簡単に拭い去ることができないのです。

企業と学生の、生身のファーストコンタクトは「いつ」なのでしょう。

学内セミナーでも、企業説明会でも、インターンシップでも、OG・OB訪問でも、なんでもいいです。

顔をつき合わしたそのときが、「さ・い・し・ょ」なのです。

見ているけど、見ないふりもできます

そのような場において、通常は企業側からあいさつがなされるはずです。

勢いよく呼び込む若手を送り込んでいる企業もあるでしょう。

あなたは、元気よく大きな声で挨拶を返したのか、返していないのか。

たとえば、あなたが学内セミナーに参加しているとしましょう。

さて、次はどこのブースに向かおうかと、思案しています。

そんな時、閑散として、なんの挨拶も声も出ていない、そのようなブースに足を向けるでしょうか?

ほぼ一択です

わざわざ、そのようなブースに向かう奇特な学生の方は、いません。

まったく同じことですよ。

  • 最初に、挨拶をした、しなかった。
  • 大きな声だった、殆ど聞こえなかった。
  • 目を見て言った、言わなかった。。

真面目な人事マンは、見ています。

さらりと、穴があくほどに。

それは入社後も続くものだから

入社後、どの場所で、誰と働くとしても、あいさつだけは避けれません。

毎日のことです。

出勤のときの「おはようございます」、と退勤のときの「お先に失礼します。」

これは、基本のキです。

職場の潤滑油です。

料理の世界で言う、オムレツに始まりオムレツに終わると、同じようなものです。

コミュニケーション王に俺はなる、私もなる

なぜ、上司や先輩方は、あいさつを重要視するのでしょうか。

ビジネスは良好なコミュニケーションの上に成り立つものだからです。

コミュニケーションの出発点はなんでしょう?

挨拶です。

あいさつは、的確に相手との距離を縮める万能ツールなのです。

初対面の場合にこそ、それは極めて有効に機能します。

冗談抜きで

使わない手はないです。

使い減りしないんだから。

何度でも使えるのだから。

だって、やろうと思うだけで、あなたはできるのだから。

よかったらシェア願います
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

✒︎ この記事を書いた人

人事屋パドーのアバター 人事屋パドー 人事系ブロガー

都内に勤務の労働者。元営業マンの人事部長です。当サイトにて、人事・仕事・就活に関して書いています。あなたの悩み事の解決のヒントになれば幸いです。

タップできる目次