MENU
アーカイブ
プロフィール

「課長の仕事術」これだけやれば現場は絶対に強くなる

  • URLをコピーしました!
タップできる目次

本エントリーからの盗用その他コンテンツ全般に対する不適切な行為が認められたときは、サイトポリシーに従い厳正に対処する場合があります。

新時代の課長に必須の強化書

\今すぐチェック/
Amazonで探す

組織・人事コンサルタントの麻野進氏は言います。

本書では、課長に今すぐ実践していただきたいマネジメントの基礎を説いています。その上で、3.0へのグレードアップをはかっていただくために必要な仕事術をまとめました。

パドー

マネジメントのOSを「課長のマネジメント3.0」にバージョンアップしなければならないのです。

課長のマネジメント1.0とは

管理の基礎・変革への管理・管理プロセス・育成と啓発・信頼関係の構築・リーダーシップに対する実践力が問われます。

課長のマネジメント2.0とは

パワハラ・コンプライアンス・雇用の多様化への適切な対応が求められます。

課長のマネジメント3.0とは

ダイバーシティマネジメント・部下の働き方変革などへのよりスピーディーで、より高度な対応が求められます。

本書の内容を実践すれば、必ず課長は強くなると考えます。

こんな人にオススメ
  • 新任課長
  • マネジメントに悩む管理職
  • 部下の育成に困っている部長職

本書の構成について

本書は全部で5章から構成されています。

  1. 課長に必須の仕事の心得
  2. 課長のマインドセット
  3. 課長の業績マネジメント
  4. 課長の育成・評価術
  5. 課長の競争とサバイバル

課長が担う3つの責任

経営サイドという立場に変わり、中期的視野に立って部門マネジメントを適切に遂行するには、次の3つの責任を果たすことを志向しなければなりません。

  1. 成果責任
  2. 育成責任
  3. 変革責任

5つのマネジメント活動

課長に必要なマネジメントは次の5つとなります。

  1. 目標設定・計画策定
  2. 役割指示・組織化
  3. 指揮・指導
  4. 統制・結果分析
  5. 部門内調整・部門間調整
パドー

課長の仕事は、管理(コントロール)ではなく、マネジメントなのです。

ティーチングとコーチング

部下の指導育成において不可欠なのは、ティーチングとコーチングの毎日の実践です。

OJTを通じて、丁寧にかつ積極的に関わっていきましょう。

ティーチング

原則的な手順は次の通りとなります。

STEP
仕事の全体像を示す
STEP
仕事の目的、目標を示す
STEP
手順・留意点を示す
STEP
上司がやってみせる
STEP
部下にやらせてみる
STEP
やらせてみた状況をチェックして出来栄えに応じて継続的に指導する

コーチング

STEP
質問をして、状況・現状認識・見通し・改善策・手順などの本人の考えを引き出す
STEP
発言をよく聴き、感情をくみ取る
STEP
本人の意見や取り組みなどを認める
STEP
必要に応じてアドバイスする
STEP
励ます

部下との信頼関係を深める3つのアクション

次の3つのアクションを職場において実践していきましょう。

  1. 任せる
  2. 見ている
  3. 聴く

要するに、

パドー

部下の変化を的確に把握し、意識的に伝えることを繰り返すことが肝要なのです。

\今すぐチェック/
Amazonで探す
よかったらシェア願います
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

✒︎ この記事を書いた人

人事屋パドーのアバター 人事屋パドー 人事系ブロガー

都内に勤務の労働者。元営業マンの人事部長です。当サイトにて、人事・仕事・就活に関して書いています。あなたの悩み事の解決のヒントになれば幸いです。

タップできる目次