タップできる目次
大事なのは準備だけ!
田中亜矢子氏は言います。
まだ歴史が浅いこのような選考を乗り切るメソッドは確立されておらず、Web選考の対策までできている学生が少ない今は逆にチャンスです!
事前準備は以前より重要でしたが、今まで以上にポイントとなる時代にあなたは就活を行わなければならないのです。

オンライン面接は言うに及ばず、動画選考を求められる時代だからこそ、本書を大いに活用してライバルに差をつけましょう。
こんな人にオススメ
- これから就活を始める学生
- 就活がうまくいっていない方
- 人事部門
あわせて読みたい


大学教授とキャリアコンサルによる「就活最強の教科書」
【就活というゲームのルールを理解しよう!】 そこで本書では、ふつうの大学生を想定読者として、就職活動シーズンに入る前に知っておいていただきたい事実や考え方を素…
あわせて読みたい


「まるごとわかるオンライン就活」知りたいコロナ就活
【ここが知りたいが、すべてわかる!】 才木弓加氏は言います。 2023年以降さらに加速する「オンライン就活」の流れは、単にWeb面接の対策だけすればよいのではなく、会…
本書の構成について
本書は全部で6章から構成されています。
- Web選考を考える前にチェック!なぜWeb選考に通らないのか
- Web選考を受ける前にチェック!自己分析と他己分析から適職を知る
- Web選考を受ける前の事前準備!環境と自分を整える
- Web選考を突破する!自己PR動画の作り方
- Web面接に通過する!外せないポイント
- 失敗しても凹まない!不安に負けない!就活に役立つ心理学
動画選考の内容以前にNGが出るパターン
常識的に考えれば配慮すべきことができていない、次のような人材と一緒に働きたいと考える採用担当者は極めて少ないでしょう。
- 清潔感のない服装や髪型、メイクをしている
- 動画の背景に散らかった部屋が写っている
- 周囲の雑音が入っていて、声がよく聞こえない
- 映像が暗くて、表情がよく見えない
- 視線が定まっておらず、明らかに原稿を読んでいる
相手に伝わるコンテンツ作成の3つのコツとは
鉄則は次の3つです。
- コンテンツを作成する前に頭に設計図を思い浮かべておくこと
- 採用担当者の心を動かすエピソードトークを作成すること
- わかりやすい文章構成の型を使うこと
志望動機のテンプレート
- きっかけ
- 知ったこと
- 共感したこと
- 貢献できること
面接官が最も重視するのは
最も重視するのは「表情」です。
なかでも「笑顔」は相手の心を開く大事な表情であると言えます。
オンラインの場合、体の他の部分があまり見えないので、ほぼ表情で印象が決まってしまいがちです。
「笑顔」は相手に好印象を持ってもらうために不可欠です。
あわせて読みたい


「史上最強の内定獲得術」大逆転就活メソッド!
【マインドと行動で夢を勝ち取れ!】 武藤孝幸氏は言います。 しかし、就職活動を成功に導くためのマインドと行動は確実に存在しており、本書ではそのノウハウを誰でも…
あわせて読みたい


「図解 戦略就活メソッド」正しい努力で結果を出そう
【1万人の就活生を成功に導いた手法を初公開!】 林晃佑氏は言います。 「正しい戦略」を理解して就活を始めるか、「正しい戦略」を知らないまま就活を始めるかで、結…