MENU
アーカイブ
プロフィール

希望しない部署に異動した時の気持ちの切り替え方

  • URLをコピーしました!
タップできる目次

本エントリーからの盗用その他コンテンツ全般に対する不適切な行為が認められたときは、サイトポリシーに従い厳正に対処する場合があります。

いつまでも下を向いていても仕方がありません

会社組織に所属する限り、異動はほぼ避けては通れません。

希望する異動もあればそうでないものもあります。

もしも、希望しない部署に異動になった場合でも、いつまでもクヨクヨしてもしょうがありません。

気持ちを切り替えましょう。

パドー

以下に前向きな気持ちの切り替え方を説明します。ぜひ参考にしてください。

切り替えるための4つのアプローチ

パドー

部署配属が自分の希望とは異なる場合、最初は落胆や不安を感じるかもしれません。しかし、そのような感情にとどまらず、以下のような考え方やアプローチを取ることで気持ちを切り替えることができます。

  • その職場に存在するチャンスを見つける
  • 仕事にやりがいを見つける
  • 新しい人脈を作る
  • 目標を立てる

その職場に存在するチャンスを見つける

自分が希望する部署とは異なるということは、その職場には新しいチャレンジや学びがあるということを意味します。

異なる職種や業務に挑戦することで、自分にしかできない仕事を発見したり、スキルアップすることができます。また、部署内でのコミュニケーションや仕事のやり方、会社の文化など、自分が知らなかったことを学ぶことも可能となります。

仕事にやりがいを見つける

自分が希望する仕事と異なるということは、やりがいがないということではありません。

自分が得意なことや興味を持っていることができる業務やプロジェクトがあるかもしれません。また、上司や同僚とのコミュニケーションを通じて、自分がやりたい仕事に携わることができなくても、その仕事に貢献することで、やりがいを見つけられるはずです。

新しい人脈を作る

新しい職場に配属されることで、新しい人たちと出会うことができます。

部署内の仲間や上司、他部署の人たちとの交流を通じて、自分の人脈を広げることができます。また、新しい職場での人間関係を築くことで、今後のキャリアアップやビジネスチャンスにつながる可能性があるのです。

目標を立てる

自分が希望する仕事に携わることができなくても、自分なりに目標を立てることで、モチベーションを保つことができます。

目標は、その職場での業務内容に関するものだけでなく、スキルアップやキャリアアップに関するものも考えてみましょう。目標を立てることで、自分が今後どのような方向に進みたいのかを明確にし、それに向かって行動することができます。目標を立てる際には、SMART原則(Specific, Measurable, Achievable, Relevant, Time-bound)に従って具体的かつ実現可能な目標を設定してみてはどうでしょうか。

環境に慣れるために努力をしよう

新しい職場に配属されると、職場環境やルール、文化などが異なる場合があります。

そのような場合は、自分が希望する環境とは異なるということを受け入れ、新しい環境に慣れるための努力をすることが大切です。

職場のルールや文化を理解するために、上司や先輩に質問するなどして情報を収集することも有効であるはずです。また、自分から積極的にコミュニケーションを取ることで、職場での存在感をアピールし、周囲との距離を縮めることができるでしょう。

パドー

最初は希望しない部署に配属されたとしても、上記のようなポジティブなアプローチを取ることで、自分自身を成長させることができます。自分のスキルや能力を磨くための貴重な経験となり、将来的には、希望する仕事に携わるためのステップになるかもしれません。

よかったらシェア願います
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

✒︎ この記事を書いた人

人事屋パドーのアバター 人事屋パドー 人事系ブロガー

都内に勤務の労働者。元営業マンの人事部長です。当サイトにて、人事・仕事・就活に関して書いています。あなたの悩み事の解決のヒントになれば幸いです。

タップできる目次