MENU
アーカイブ
プロフィール

All articles

新着順の全記事一覧

あなたの職場は潤っているのだろうか? 毎日働く場所の雰囲気が良ければ、当然に生産性は上がります。 やる気もおのずから出ることでしょう。 以下に、雰囲気を良くするためにメンバー同士が日頃から心掛けるべき ...
/ 仕事術
終わらないを終わらせよ!! 今日も残業かと、始業開始直後にあなたは諦め切っていませんか? 様々な理由で仕事が終わらないのなら、一旦立ち止まって次の3つの方法をまずは試してください。 あなたの残業時間は ...
/ 仕事術
新しいキャリアパスのために 転職は、新しいキャリアパスを探し、成長とチャレンジを追求するための重要な決断です。 以下の5つのポイントを押さえておくことが肝心! 外せない5つのポイント 転職の動機を明確 ...
/ 就活全般
あなたも強化する必要に迫られていないだろうか リーダーシップとは持って生まれたものと思っていませんか。 所詮、センスなんだと半ば諦めていませんか。 努力すれば、一定程度まで強化することは可能であるはず ...
/ 仕事術
若さは武器だ!可能性の宝庫。 概ね発展途上である若い世代の社員には当然に成長余地があるはずです。 まだまだ伸び代ありそうと期待値の高い社員はどこの会社にもいるものです。 以下に、伸び代があると評価され ...
/ 仕事全般
あなたも悩んでいませんか? 組織の中に一人でもダメなメンバーがいると、組織力は信じられないほど低下するものです。 以下に、ダメなメンバーに対する対処法ではなく、ダメなメンバーの特徴を解説しています。 ...
/ 仕事全般
簡単にはいかないが・・・ できない部下や後輩をできるようにするのはもちろん至難の業であり、一朝一夕に実現できることではありません。 けれども、できないと唸ってばかりいても何も始まらないので、ご興味があ ...
/ 仕事術
スタートダッシュを決めるために もしもあなたがこれから入社を控えているのならば、 もしもあなたが新入社員を指導教育する立場の先輩や上司であるのならば、 まずは以下の4つのスキルを一刻も早く身につけるよ ...
/ 仕事術
やることが多すぎでオーバーフローになっていないだろうか 複数のタスクを同時並行的にさばかなくてはいけないあなたにとって、スケジュール管理能力の強化は喫緊の課題であり、永遠のテーマであるはずです。 以下 ...
/ 仕事術
プレイしてマネジメントもする 管理職になったのに、担当も持ち続ける。多くの企業では当たり前の風景です。 個人の結果とチーム(組織)の結果も求められる非常に厳しい立場にあなたはいることでしょう。 上司と ...
/ 仕事全般
組織の底上げを図りましょう 上司ではないあなたであっても、後輩の面倒を見ないといけない立場にあるはずです。 なぜなら、先輩であり、組織の一員であるのだから。 自分も上司や先輩に育ててもらった事実を思い ...
/ 仕事術
なんとか評価を覆したいと強く思っているあなたへ 評価とは所詮、他人の評価であると我が道を行ける人は稀です。 もちろんあなたもその他大勢であるはずです。 であるのならば、ぜひ以下に解説する方法を実践して ...
/ 仕事術
できれば責任感を持って仕事をしたいとあなたも願っているはずだ 仕事をする限り、無責任であるとは誰もが言われたくはないはずです。 責任感を感じながら仕事に従事することはプレッシャーを感じると同時に、充実 ...
/ 仕事全般
上司に評価されるポイントをとにかく押さえる 評価が思わしくない、思っている以上に低いとあなたが今現在悩んでいるのなら、直ちに押さえてほしい5つのポイントがあります。 騙すつもりはさらさらないですが、騙 ...
/ 仕事術
上司としての器量を強化しましょう 上司であるあなたは部下指導に日々悩んでいることでしょう。 その悩みはもしかすると部下の立場に立って見直すのならば、突破口が見えてくるかもしれません。 部下から見て良い ...
/ 仕事術
オンラインにはオンラインの作法がある 就職アドバイザーの才木弓加氏は言います。 しかし、オンラインの場合、面接担当者は限られた情報量をもとに人となりや適性を判断することになるので、学生側の言葉での情報 ...
/ 就活の本
後ろ向きな社員が会社には必要だ 友原章典氏は言います。 本書のテーマは「個人の幸せが、本当に組織のメリットになるのか?」である。 組織における幸福について分析を行っている点が本書の特徴です。 こんな人 ...
/ 職場の本
間違いだらけのテレワークに終止符を打とう! 田澤由利氏は言います。 テレワークの本質は、企業が、働く人が、そして社会が「幸せになる」こと、そして「幸せであり続けること」にあると、私は考えます。 幸せに ...
/ 働き方の本
より幸せなマッチングを実現するために 曽和利光氏は言います。 私個人の経験則や独自論でなく、すでに広い体系が築かれている心理学や組織論にもとづき、「面接」というものを考え、論じてみたつもりです。 面接 ...
/ 人事の本
思考停止ではない新卒採用に切り替えるために 曽和利光氏は言います。 この「戦略編」では、概論としての新卒採用全般についてまとめました。概論と言いましても、私の考える「新卒採用のあるべき姿」や「そのより ...
/ 人事の本