MENU
アーカイブ

マンガ「刻刻」理屈でできた恐怖が時間を止める

タップできる目次

本エントリーからの盗用その他コンテンツ全般に対する不適切な行為が認められたときは、サイトポリシーに従い厳正に対処する場合があります。

デビュー作を訪ねてみると

堀尾省太氏の「ゴールデンゴールド」があまりに素晴らしかったので、デビュー作を訪ねることにしました。

はい、「刻刻」

言わずと知れた衝撃のデビュー作です。

全8巻を大人買い一気読みし、目眩がしている。

ロジカルスリラーは、やはり体に悪い。

パドー

正確に言い直すと、心地よい

以下、内容に言及しておりますので、あらかじめご了承ください。

時間を止める

本作は、時間を止める「止界術」を操る一族とその一族のもとにある「止界術の石」を略奪しようとする宗教団体との戦いが描かれています。

止界術により時間が止まった世界は「止界」と言います。

止界において止まっている者は「止者」と呼ばれます。

これは容易に死界および死者を連想させます。

時間が進む我々の世界が「生者の世界」であるならば、時が止まった状態にある世界はある意味「死者の世界」であるのかもしれません。

管理人

止界において止者を殺そうとする者の激しい殺意に感応するかのように「異形」が突然に出現します。

「異形」は止界術により止界内を自由に行動できるものの命を一瞬にして奪ってしまうのです。

「止界術」を操る一族はその「異形」を「管理人」と呼びます。

この管理人というネーミングは、本当に秀逸だなと感心してしまいました。

死者の世界において、その者自身を殺すことはできません。

なぜなら、もうすでに死んでしまっているからです。

論理的に矛盾をきたします。

整合性がとれません。

その世界における論理を破綻させないために「管理人」はその行為(殺害?)を阻止するのです。

世界の理(ことわり)を取り仕切っている存在。

ゆえに管理人と呼ばれるのでしょう。

論理的恐怖

この物語は徹頭徹尾理路が整然としています。

稚拙なほころびもなく、

とはいうものの、理屈ばかりが全面に出る説教臭さもなく、

エンターテイメントとして高次に成立しているところが出色です。

なによりも、止界術を手にしながら、安直にそれによって私腹を肥やすとか悪戯をするという幼稚性を禁じ、

あらかじめ物語の外に排除しているその姿勢が素晴らしいです。

本作に見られる論理的恐怖に似た手触りは、

たとえばスピルバーグの「マイノリティ・リポート」やいがらしみきお氏の「Sink」あたりでしょうか。

とりわけ、芥川龍之介の認識との親近性を感じずにいられません。

機会がれば、彼の掌編「彼、第二」を読んでみてください。

論理的恐怖がただただ横溢しています。

理詰めの恐怖というのは、ともすれば過剰な閉塞感を伴います。

が、本作にはむしろ開放的な風が吹いています。

このバランス感が実にポップです。

隅々までの知的配慮

主人公は、合理的な帰結である絶望的な孤独をすすんで引き受けます。

けれども最後には合理的な解決が恩寵のように彼女のもとを訪れます。

敵対する教祖が転生し、赤ん坊として再びこの世に生まれ落ちるのです。

その男の子は最後まで名前で呼ばれることはありません。

なぜなら、生まれ変わりであるからです。

当然に、もうすでに名は与えられているのだから。

作者の徹底性に知的配慮を感じざるを得ません。

物語の力

何より素晴らしいのはこの物語のエンディングです。

拍子抜けしたとの意見や批評も目にしました。

が、わたしはそうは思いません。

おどろおどろしい物語を軟着陸させるその手腕。

アットホームでもセンチメンタルでもない結末に持っていく、

尋常でない力に素直に驚嘆すべきなのでしょう。

すごい作家が出てきたものです。

惜しむらくば、潮見の後日談を描いてほしかったです。

Please share!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

✒︎ writer (書き手)

人事屋パドーのアバター 人事屋パドー レビューブロガー

本サイト「シンキング・パドー」の管理人、人事屋パドーです。
非常に感銘を受けた・印象鮮烈・これは敵わないという作品製品についてのコメントが大半となります。感覚や感情を可能な限り分析・説明的に文字に変換することを目指しています。
書くという行為それ自体が私にとっての「考える」であり、その過程において新たな「発見」があればいいなと毎度願っております。

タップできる目次