MENU
アーカイブ
プロフィール

「エッジソン・マネジメント」若者をいかに育てるのか

  • URLをコピーしました!
タップできる目次

本エントリーからの盗用その他コンテンツ全般に対する不適切な行為が認められたときは、サイトポリシーに従い厳正に対処する場合があります。

日本を、世界で最も若者が育つ社会へ

株式会社リンクアンドモチベーションの樫原洋平氏は言います。

私が考える若手の早期育成の障害となる分断は、次の4つです。

  • 高校と大学の分断
  • 大学と企業の分断
  • 採用と育成の分断
  • 人事と職場の分断

高校と大学の分断

受け身で学ぶ高校と自らが選んで学ぶ大学。この学び方の違いを学生がまるで理解していない。

大学と企業の分断

大学側が就職のために学生に身に着けさせていることと、企業側が大学時代に学生に身に着けてほしいことが乖離している。

採用と育成の分断

採用で求める人物像と育成で求める人物像が、別々に存在し、合致していない。

人事と職場の分断

「自ら考える」と「まずは言われたとおりにやれ」のギャップに苦しむ。

若手の早期育成の前に立ちはだかる分断を乗り越えるために、大学の4年間と入社後の3年間を合わせた「ゴールデンセブン」の期間に適切な指導教育が必要であると著者は言います。

大切なのはゴールデンセブンをひとつの塊としてとらえ、分断を生まないように一気通貫でさまざまな施策を行うことです。

こんな人にオススメ
  • 若手の育成に悩むマネージャー
  • 採用担当者
  • キャリアセンター職員

本書の構成について

本書は全部で6つのパートから構成されています。

  1. 「ゴールデンセブン」とは何か?
  2. 求められる人財「エッジソン」とは?
  3. いかに産学連携でエッジソンを育むか?
  4. どうすればエッジソンを採用できるのか?
  5. 内定後から配属までで大切なことは何か?
  6. 職場でエッジソンに活躍してもらうために

エッジソンとは

「エッジソン」は私の造語ですが、簡単にいえば、「トガッた人」のことです。「エッジ」は刃物の刃など鋭くトガッていることを表し、「ソン」はパーソンのソンで、併せてエッジソン=トガッた人という意味です。

ポイントはトガり方にあります。

「専門性にトガる」だけでなく、「目的にトガる」ことのできる「エッジソン」が、いまの時代に求められているのです。

エッジソンを定義する

「志」X5徳から構成される「五角錐」モデルで定義することができます。

「志」がエッジソンの目的にあたり、目的にトガればトガるほど五角錐が高くなるイメージです。

5徳とは、

智とは

自ら学び、自ら問い、自ら答える力

仁とは

多様な価値観を受け入れ、その違いを乗り越える力

勇とは

自ら機会を創り出し、挑戦する力

礼とは

人として、当たり前のことを当たり前にやる力

義とは

長期にわたって逃げずにやり抜く力

志を語り合う

上司と部下が自分たちの「志」について語り合うことはとても重要なことです。

言い換えれば、

お互いのエッジで磨き合っている関係性にあること。

自分のエッジを語ることが、相手のエッジを磨くことになるのです。

パドー

上司による志のマネジメントサポートがこれからますます重要性を帯びてくることでしょう。

よかったらシェア願います
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

✒︎ この記事を書いた人

人事屋パドーのアバター 人事屋パドー 人事系ブロガー

都内に勤務の労働者。元営業マンの人事部長です。当サイトにて、人事・仕事・就活に関して書いています。あなたの悩み事の解決のヒントになれば幸いです。

タップできる目次