MENU
アーカイブ
プロフィール

「部下を育ててはいけない」新時代のマネジメントとは

  • URLをコピーしました!
タップできる目次

本エントリーからの盗用その他コンテンツ全般に対する不適切な行為が認められたときは、サイトポリシーに従い厳正に対処する場合があります。

リーダーの仕事は選別が10割?!

田端信太郎氏は言います。

本書では、そんな「一目置かれるリーダー」になるための上司力改革25箇条について語っていきたい。

「会社のため」ではなく、自らの「理念・理想」のために仕事をするのがこれからの時代の真のリーダーであると著者は断言します。

田端さんは、部下を育てるという価値観が、会社のために盲目的に働く・貢献するという古めかしい価値観を前提にしたものであると考えます。

要するに、会社のために働くという考え方からリーダーは一刻も早く脱却すべきであると述べているのでしょう。

本来、組織人であるリーダーに求められているのは成果を上げることであり、会社に対してただ闇雲に忠誠を尽くすことではない。

こんな人にオススメ
  • 働き始めたばかりの若者
  • 管理職
  • 経営層

本書の構成について

本書は全部で5章から構成されています。

  1. リーダーは部下を育ててはいけない
  2. リーダーは人を動かしてはいけない
  3. リーダーは解決策を持たなくていい
  4. リーダーは管理してはいけない
  5. リーダーは好かれるだけが能じゃない
パドー

逆説的な提言の数々は、いずれも反語と捉えましょう。

変わらなければならない

上司力を改革するための25箇条とは以下の通りとなります。

部下を育てる

部下を取り替える

部下全員が育つわけがないのだから、育成が無理なら選別をすればいいのです。

手柄をほめる

悪いことだけ報告させる

良い話はいずれ後から必ず耳に入るものです。

進捗を確認する

質問させる

部下からの報告は彼らに免罪符になることをきちんと理解しておきましょう。

部下から好かれる

見せる顔を使い分ける

好かれた方が効率的ですが、それだけを求めてはいけません。

こまめに声掛けする

フラットに接する

人を見て法を説くことを心がけましょう。

人を動かす

人が動き出す

マネジメントとは管理ではないのです。

監督する

応援する

管理力よりも幹事力が肝心なのです。

やる気を出させる

ムードを作る

モチベーションを上げるやり方はいくらでもあるはず。

人間関係を良くする

割り切る

良い人間関係とは目標達成の単なる手段であることを良く理解しましょう。

10

問題を解決する

示唆を与える

正解なんて、上司にもハナから分かるはずはありません。

11

論理的に考え、決断する

土壇場で感覚に頼る

信頼できる部下は抜き打ちテストで見抜きましょう。

12

責任を全うする

演技力を磨く

ビジネスの有事には役者が必要になります。

13

冷静沈着であれ

ハートに火をつけろ

はったりも貫き通せば真実になります。

14

リスクを回避する

大勝負で掛け金を上げる

いかに大勝ちさせるかが腕の見せ所である。

15

管理する

ポーズをとる

リーダー業務とはある意味、ガス抜きである。

16

細かく指示を出す

放任してしまう

信じて任せるはコスパ最強と言える。

17

稟議書を入念にチェックする

部下に決裁印を預ける

すべての書類に目を通している暇はない。

18

経費を節約する

正々堂々と経費を使う

会社の金を使う発想を捨てましょう。

19

完ぺきにこなす

隙を見せる

ダメ上司ほど助け甲斐があるものです。

20

良い上司を目指す

上司像は部下に聞く

理想の上司は絶対に目指すな。

21

友好関係を保つ

激論を戦わせる

チームを野武士集団にしよう。

22

他部署の役職者に文句を言う

事前に保険をかける

社内の喧嘩は詰将棋と覚えておこう。

23

取引先と懇意にする

ケンカ上手になる

リーダーの真価とは「かまし」にひるまない力である。

24

人脈を広げる

要の人脈だけ押さえる

人脈は闇雲に広げる必要などない。

25

相手の落ち度を指摘する

お願いですで落とす

クレームをつける上司は二流以下と自覚する。

これからの上司に求められること

今の時代、上司に求められているのは「圧倒的な成果」であり、「部下を育てる」ことでも、「良き上司である」ことでもない。

部下を育てることも、部下をまとめることも、決して軽視すべき事柄ではありません。

しかしながら、それらは成果を出すための手段にすぎないのです。

あなたの「目的」になっているとしたら、本末転倒であると言わざるを得ないでしょう。

逆説的ながら、「成果を出す」という成功体験を一緒に経験させてくれる上司ほど、部下を育てる上司はないと私は確信している。

\今すぐチェック/
Amazonで探す
よかったらシェア願います
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

✒︎ この記事を書いた人

人事屋パドーのアバター 人事屋パドー 人事系ブロガー

都内に勤務の労働者。元営業マンの人事部長です。当サイトにて、人事・仕事・就活に関して書いています。あなたの悩み事の解決のヒントになれば幸いです。

タップできる目次